各種ポイントをANAマイルに移行するために重要なTOKYUルート。
この記事ではドットマネーをTOKYUポイントに交換する流れを解説します。
交換単位は、300マネー以上、100マネー単位で交換できます。
交換レートは1マネー=1TOKYUポイントです。
ドットマネーのTOKYUポイントへの交換期限は月に2回の期限があるので注意です。
1日~15日申請分は申請月の下旬頃、16日~末日申請分は翌月の中旬頃となります。交換申請のタイミングによっては、交換完了まで1ヶ月以上必要となりますので注意するようにしましょう。
私がポイント交換した時、2月29日までの申請分が、3月16日(月)にTokyu POINTに到着していました。
①「マネーをつかう」をクリック
ドットマネーのマイページで、「マネーをつかう」をクリックします。
②TOKYU POINTを選択
各種ポイントに移行できますが、その中の「TOKYU POINT」を選択します。
③「交換する」をクリック
交換レートと交換予定日が書かれた注意画面になります。
交換レートは300マネー→300TOKYUポイントです。
④ドットマネー暗証番号を入力します。
※「ドットマネー暗証番号」は、初回交換時に本人確認と一緒に設定します。ドットマネーを交換する時に必要になりますので、初回交換時に決める「ドットマネー暗証番号」を忘れないようにしておきましょう。なお、ドットマネー暗証番号を忘れてしまった場合は、「どっとまんーえ暗証番号をお忘れですか?」から問い合わせる事が可能です。
⑤TOKYUポイントに登録している会員情報と交換ポイントを入力
注意点です!
ここに入力する会員情報は、「TOKYU POINT」に登録している会員情報です。ドットマネーのメールアドレスがabc@gmail.com、TOKYU POINTのメールアドレスがdef@yhoo.co.jpだった場合、ここには、def@yahoo.co.jpと入力する必要があります。
また、「カード番号上6桁」とは、TOKYU POINT Club Qカードのクレジットカード番号の上6桁の事です。こちらも間違えないように入力するようにしましょう。
⑥確認画面
前画面で入力した情報の確認画面になります。よく確認しましょう。
例えば、メールアドレスの入力を間違えていた場合。
3月1日に間違えてドットマネーのメールアドレスを入力してしまうと、3月31日頃に交換が完了するはずが、4月になってから交換出来なかった旨の連絡が入ります。ポイント交換実行日以降になって、はじめて自分の入力間違いが通知されるのです。入力を間違えていた場合、長期に渡って交換できない事態になってしまいますので、TOKYU POINTの会員情報は正確に入力するようにしましょう。
⑦これにて申請完了です。
⑧ 翌月中旬に、Tokyu POINTに到着!
私がポイント交換した時、2月29日までの申請分が、3月16日(月)にTokyu POINTに到着していました。