各種ポイントをANAマイルに移行するには、TOKYUルートが一番のお勧めとなります。
で、Gポイントやときめきポイント、ビックカメラのビックポイント等をTOKYUルートに乗せるためには、各種ポイントをJRキューポに移行し、JRキューポを永久不滅ポイントに変え、永久不滅ポイントをドットマネーに変換する必要があります。
少し面倒な流れですが、この移行がもっとも高レートで各種ポイントをANAマイルに移行するポイントになります。
この記事では、「永久不滅ポイントをドットマネーに交換」について解説をしていきます。
結論から言うと、即時交換になります。10分あれば、永久不滅ポイントからドットマネーへの交換が完了します。
永久不滅ポイント200ポイントをドットマネー900マネーに交換する事ができます。
この記事では便宜上、「永久不滅ポイントをドットマネーに交換」という表現をしていますが、正確には少し違います。
まず、永久不滅ポイントで「ドットマネーのギフトコード」を買います。そして、そのギフトコードをドットマネーのマイページに入力する事によって、ドットマネーを受取るという流れになります。
永久不滅ポイントをドットマネーに交換する訳ではなく、ドットマネーギフトを買うという流れになります。ドットマネーのギフトコードは即時で発行されますので、永久不滅ポイントからドットマネーへの交換は10分で終わるという事になります。
永久不滅ポイントのSAISON CARD Netアンサーについて、「ドットマネーギフト」への交換の場所が少々分かりにくいです。私は最初、「どこにあるんや!?」ってなりました。具体的には、以下をクリックしたら表示されます。
交換の流れを図解します。
①左メニューの「ポイントをつかう」をクリックします
②ギフト券の中の「ギフト券一覧」をクリック
③ 色んな交換先が出てきますが、その中で「ドットマネーギフトコード900円分」をクリック
④ 交換したい個数を入力します。
200永久不滅ポイントのみの交換でしたら「1個」となります。
⑤ 確認画面で「交換する」をクリックします。
⑥ 最初のポイント交換時、電話番号による認証が必要になります。
指示に従って電話をかけ、本人確認認証を完了させます。
⑦ アイテム交換完了の画面になります。
発行されたドットマネーギフトコードを確認したいので、「ネット限定アイテム交換履歴」ページはこちらをクリックします。
⑧ ドットマネーギフトコードの「クーポン番号」を確認します。
この「クーポン番号」をドットマネーのマイページに入力し、900円分のドットマネーを入手する流れになります。
⑨ 続いて、ドットマネーのマイページにいきます。
「マネーとためる」→右下の「ギフトコードをつかう」をクリックします。
⑩ ギフトコード番号を入力します。
先ほど、永久不滅ポイントを利用する事で入手した「クーポン番号」です。
⑪ 確認画面です。
クーポン番号が有効であれば、確認画面になります。
クーポン番号の入力間違いに注意しましょう。
⑫ これにて交換完了です。
永久不滅ポイント200ポイントをドットマネー900マネーに交換する事ができました。