各種ポイントをANAマイルに移行するには、TOKYUルートが一番のお勧めとなります。
そのTOKYUルートにおいて、Gポイントやときめきポイント、ビックカメラのビックポイント等をTOKYUルートに乗せるためには、各種ポイントをJRキューポに移行した後に、JRキューポを永久不滅ポイントに交換する必要があります。
このページでは、JRキューポから永久不滅ポイントへの交換を図解します。
JRキューポから永久不滅ポイントへは等価交換となります。
(1,000キューポポイント→200永久不滅ポイント)
なお、JRキューポを永久不滅ポイントに交換するためにはJQセゾンカードが必須となります。
JQセゾンカード(クレジットカード)を発行し、そのJQセゾンカードをJR九州のJRキューポに登録する事で、はじめて「JRキューポ→永久不滅ポイント」への交換が可能になります。JRキューポに会員登録していても、JQセゾンカードを保有してJRキューポに登録しておかなければ、「永久不滅ポイントに交換する」の選択メニューが出てきません。
Tポイント、Gポイント、ときめきポイント、ビックポイントなどを良いレートでANAマイルに移行したい場合は、JQセゾンカードが必須となります。
公式では「お申込み~反映まで1~2日程度かかります」となっています。
私が実際に交換した時は、3月8日(日)の夜に交換申込をして、
3月9日(月)の17時には永久不滅ポイントに到着してました。
① メニュー右下の「JRキューポを使う」をクリック
② メニューの中の「提携ポイントに交換」をクリック
③ 「永久不滅ポイントに交換する」にチェックを入れます。
JRキューポのマイページにJQセゾンカードを登録してあれば、このメニューが出ています。
④ 下の方にスクロールして、「ポイント交換申込み」をクリックします。
⑤ 交換するポイント数を1,000ポイント単位で入力します。
登録されているJQセゾンカードが、すでに選択された状態になっています。
⑥ 申込結果送信用メールアドレスを確認して「次へ」をクリック
JRキューポに登録されているメールアドレスが表示されています。
⑦ 最終確認をして「交換申込み」をクリックします。
⑧ 交換申込みが完了しました。
⑨ 先ほど指定したメール宛にも交換受付のメールが届いています。
⑩ 永久不滅ポイントに反映されました。