GポイントをANAマイルに交換するためにはTOKYUルートを経由させるのが最適です。時間はかかってしまいますが比較的良いレートで交換ができるためです。
しかし、TOKYUルートは手間がかかります。また、期間限定で交換レートがアップするキャンペーンをやったりもします。以下は、2020年2月~3月に開催された50%アップキャンペーンです。通常、30Gポイント→10マイルですが、この2ヶ月間だけは20Gポイント→10マイルへの交換が可能でした。
この記事では、Gポイント→ANAマイルへの交換について解説していきます。
Gポイントには、「交換完了時期 ポイント交換申請後、約2~4週間後」と記載があります。私が交換申請をした時には、3月6日に交換を申請し、20日にANAマイルに到着しました。著者の場合は、きっちり2週間後の到着です。
Gポイントのマイページにも、受付日と完了日が記載されています。
① ポイント交換をクリックします
② ANAマイレージクラブへの交換を選択します。
なお、JRキューポ等への交換と違って、交換手数料は無しになります。
③ ポイント交換が初の場合は初回登録が必要です。
初回登録で「ANAマイレージクラブ お客様番号」の入力が必要になります。
④ ANAマイレージの10桁のお客様番号を入力します。
また、ANAマイレージクラブに登録のお名前をローマ字で入力します。
⑤ 確認画面で「確定する」をクリックします。
⑥ 何ポイントをJRキューポに交換するか入力します。
以下の例では、80Gポイント → 40マイルへ交換です。
⑦ 著者の場合は約2週間でANAマイルに反映されました。
6日に交換申請し、20日にANAマイルへの到着です。
なお、Gポイントがレートアップしていた期間だからか、「ボーナス」の部分に加算されていました。
※ボーナス部分への加算だからと言って、特殊なことは何もありません。