ソラチカルートの閉鎖に伴い、TOKYU POINT ClubQカードを作って「TOKYUカード」を作っている人は多いと思います。この記事では、カード到着後にすべきことを解説していきます。
TOKYU POINT ClubQカード(クレジットカード)を作られる方の理由の多くは「TOKYUポイントを使いたい!」だと思います。しかし、クレジットカードが届くだけでは、まだTOKYUポイントは使えません。ポイントを使えるようにするためには、ここに書く手順の事をする必要があります。
カードが届いたら必ず行いましょう。
なお、TOKYUポイントを使えるようにするためには、「クレジットカード」と「TOKYU POINT番号のご案内」が必要です。「TOKYU POINT番号のご案内」は別送される圧着はがきですのでご注意を!
① 以下にアクセスし「新規ID登録」をクリック
<<https://www.topcard.co.jp/>>
② 「ANA TOKYU POINT ClubQ PASMO マスターカードをお持ちの方」を選択
③ 「新規登録・ログインはこちら」をクリック
④ 東急ベルIDのページになるので「新規会員登録」
⑤ 任意のメールアドレスを入力して、「仮登録」をクリック
⑥ 登録受付メールというメールが来るので、本登録用のURLをクリック
⑦ 氏名、住所、電話番号、パスワードなどを入力します。
⑧ 「東急ベルID」に登録完了すると、以下のメールが飛んできます。
ここから先は、圧着はがきで通知される「TOKYU POINT番号」が必要です。
私の場合は「ANA TOKYU POINT ClubQ」カードが届いた4日後に「TOKYU POINT番号のご案内」が届きました。
詳しくは以下の記事をご覧ください。
⑨ 以下にアクセスしてログインします。
ログイン情報は、先ほど会員登録した通りです。
<<https://www1.topcard.co.jp/member/id/authLogin.do>>
⑩ TOKYU POINT番号の入力画面になりますので、通知はがきに記載の16桁の番号を入力します。クレジットカード番号ではありませんのでご注意ください。
⑪ 以下の通知が出れば登録完了です。
⑫ これで利用できるようになりました。
TOKYUポイントを利用するためには、クレジットカードである「ANA TOKYU POINT ClubQ」カードだけではなく、「TOKYU POINT番号のご案内」の通知はがきも必要です。私の場合は「TOKYU POINT番号のご案内」が届くまでに20日ほどかかりました。クレジットカードの審査に申し込んでもすぐに使えるようになる訳ではないのでご注意ください。
「ANA TOKYU POINT ClubQカード」を発行する場合は、Point Incomeから申し込むのが良いです。300ポイントのポイントをゲットできます。
詳しくは以下の記事をご覧ください。